次代の農と食をつくる会

ログイン

news

NEWS

2月7日(金)14:00〜 緑肥を活用したセンチュウ抑制技術 〜協議会の実証圃場データをもとに学ぶ〜 かながわオーガニックコミュニティー協議会 令和6年度第2回公開セミナー

チラシはこちらから(PDF)

かながわオーガニックコミュニティー協議会では、農林水産省の事業(グリーンな栽培体系の転換サポート)を受託し、土づくり実証として検証圃場の設置をしております。生産者の方、農大の学生の方、農業を学んでいる方、自治体の職員の方等、お気軽にご参加ください。

 

【開催概要】
勉強会テーマ「緑肥を活用したセンチュウ抑制技術 〜かながわオーガニックコミュニティ協議会の実証圃場データをもとに学ぶ〜」

 

日 時:令和7年2月7日(金)14時00分~16時30分

場 所:神奈川県農業技術センター 多目的ホール(平塚市上吉沢1617)

日 程:

13:30 受付
14:00 セミナー主催者よりご挨拶と事業紹介 5分
14:05 セミナー主幹より講義趣旨の説明 5分
14:10 勉強会「緑肥を活用したセンチュウ抑制技術」 80分
15:30 休憩 10分
15:40 質疑応答 45分
16:25 インフォメーション 5分
16:30 終了

講 師:豊田剛己 氏(農学博士/東京農工大学 農学研究院 生物システム科学部門教授)

名古屋大学農学部農芸科学科を1988年に卒業後、同大学大学院農学研究科で博士前期課程および博士後期課程を修了し、1993年に博士(農学)の学位を取得しました。

1994年から名古屋大学農学部土壌生物化学教育研究分野、2000年からは東京農工大学大学院生態系型環境システム教育研究分野にて、持続可能な農業生産システムの確立に向け、土壌生物や病害抑止型土壌の研究を進めています。
https://kenkyu-web.tuat.ac.jp/profile/ja.3d4b13ddebbd6094242296bdbbceb9f2.html

参加費:無料(定員50名まで・先着順)

お申し込み:下記申込フォームより必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/kJQqZfwBH95wEHFbA
(2月4日(火)18時 申込締め切り)

主 催 かながわオーガニックコミュニティー協議会

セミナー運営・お問い合わせ先 一般社団法人 次代の農と食をつくる会
〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村4F
電話:050-8893-0159(事務局) メール:info@jidainokai.com

【参考】 かながわオーガニックコミュニティー協議会の令和4年度からの実証試験の成果をまとめたマニュアルデータを神奈川県ウェブサイトよりダウンロードしていただけます。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/30829/greenjirei1.pdf